海外進学

国から選ぶ カナダ

カナダ

カナダにはたくさんの大学やカレッジがあり、2年制カレッジ、4年制大学などすべて含めて250校以上の学校があります。2年制カレッジのほとんどが公立校で教育水準が高く、学費も他国に比べて安いのが特徴的です。
中でも大学進学は非常に難易度が高く、カレッジよりも学費も高いため、直接大学入学ではなくカレッジから大学を目指すケース(カレッジ卒業後に大学に編入)も多いです。

大学の種類

2年制カレッジ
(コミュニティカレッジ)

日本の短大や
専門学校に当たる教育機関

College=カレッジと呼ばれる学校はたくさんありますが、中には語学学校や私立の専門学校もあり、非常に混乱しやすいところではあります。
主に2年制のコミュニティカレッジでいえば、そのほとんどが公立です。
コースも充実していて、ビジネスやアート、ツーリズム、サイエンスといった分野はもちろん、デザインやアート、美容や福祉関係のコースを持つカレッジも多くあります。コミュニティカレッジのほとんどが州立で、卒業時にDiploma やCertificate などの資格取得が可能です。特にCertificate コースなどでは2年未満のコースもたくさんあるので、期間や目的に応じてコースを選ぶことが可能です。
また大学に比べて授業料も安く、出願に必要な英語レベルも低め、そして2年制カレッジを卒業後、4年制大学に編入することも可能なため、最初から4年制大学で高いレベルに入らずとも、コミュニティカレッジから難関と言われるカナダの大学を目指す方も少なくありません。

4年制大学

Universityと呼ばれる
Bachelor DegreeやMaster Degreeを
取得することができる教育機関

全部で80校を超える大学があり、その多くが公立(州立)大学となります。そのため、大学ごとのレベルやクオリティには大きな差はあまりないですが、州ごとに教育システムはすこし異なります。学べる分野も多岐にわたり、日本では学ぶことができない科目も充実しているのでより専門的に学ぶことが可能です。
日本の大学とは異なり、海外の大学の勉強はハードなので、語学力にハンデのある留学生は日夜勉強に励まないと単位を落としてしまうことにもなりかねません。学力や英語力の基準も2年制カレッジより高く設定されているため、学力や語学力に応じた大学選びが必須です。
特にカナダの大学は、研究機関としても教育機関としても世界的に見て高いレベルを誇るため、留学生にとっては語学力だけではなく学力においても難関と言えます。またカナダの大学のほとんどが公立のため、授業料の一部を週が負担していることもあり、授業料が比較的安い場合もあります。特に地方の大学は学費も生活費も安いため、日本の大学に通うよりも安くなる場合もありえます。

入学の方法

進学のパータン例

パターン1
パターン1
パターン2
パターン2
パターン3
パターン3

プログラム一覧

友だち追加